「奥浜名湖発 今日も元気に^^」カテゴリーアーカイブ

普段の何気ない日常の出来事を記したり、
本やテレビなどから ちょっと気になる言葉や覚えておきたい言葉などがあれば 
忘備録的に ここに書き溜めていきます。

すぐに行動に移せる人

先日行った定例会で 「ネットを使った集客法」という話しの中
ブログの特徴と高い集客性の説明を行ったのですが
その説明を聞いた浜松市東区天王で美骨整体サロンいとうを開いている伊藤さんが
その後毎日ブログを掲載しています

同じ内容を聞いても「ふ~~ん」で終わってしまう人もいれば
すぐに行動に起こす人もいる
この違いが どこかで差となって現れるんだろうなぁ・・・と思います

中には自分のブログを持っているからそちらに力を入れているとか、
ブログは書かないけれど 他で行動しているら大丈夫など
いろいろな考えと、行動方法があるので ここで説明の通り動かないからダメ!
という事は全然考えていませんが

頭では そうした方がいいかもしれないなと思っていても
実際行動を起こすとなると なかなか思うようにできない人が多い中
良いかもしれないと思ったら すぐ動き出すというのは
とっても強い行動力のある方だと思います

私も ここ数年、いろいろなことが起き
その中からたくさんの気付きがあって 悩んだり迷ったりしているのですが
落ち着いて考えると ずっと共通して流れているメッセージは
たった一つ、すごく単純なものです

その単純な内容は
本を読んでいると 本の中に書かれていたり
良くいく神社の参拝時に フッと頭に浮かんできたり
友達の占いの方に見てもらっても 同じことを言われたり・・・・

不思議ですが 全部同じような内容で
「動かないと 何も変わらない」
「動けば 変化する」
「動き続ければ 望んでいる事が 叶う」
という当たり前と言えば当たり前のメッセージです

私は頭で考えていても なかなか行動に移せないでいる中
今回 私が話した内容のどこかに共感して すぐに行動を起こしている伊藤さん

その行動力の高さは なんかすごいなと思ってしまいました 

私も 動くべき方向と 対処の方法もわかっているので
ともかく動いてみないと・・・・
伊藤さんの行動力の高さに 改めて私も頑張らないと と思った朝でした

街路樹の紅葉と桜の花

昨日は雨
普通にパラパラ振ったり 細かい霧雨状になったりと
降り方に強弱はあるものの もの淋しげの一日でした

そんな中 車で移動中に目に留まったのが
街路樹の紅葉と その間で咲いている桜の花です

街路樹の紅葉
街路樹の紅葉

以前は 季節外れの桜の花 などと思ったのですが
ここの桜は 毎年春と秋に花を付けているので見慣れているうえ
調べてみたら シキザクラやジュウガツザクラ、フユザクラ、コブクザクラなどという
種類の桜は 春と秋の2度花を付けるという事がわかり
今では 秋のサクラだ と思う程度で 驚く事もなくなりました
※車内からの撮影でピンボケ状態です

秋の桜
秋の桜

それでも 街路樹の紅葉の中に 桜の花が咲いている状態は
サクラは「春」という イメージを持っている私には
どこかに違和感があり そして新鮮に目に留まります

11月の桜の花
11月の桜の花

残念なことに この日は街路樹の紅葉も
サクラの花も 雨に打たれて ちょっと寒そうに写ってしまいます

また今度 天気のいい穏やかな日に 写真を撮ってみようかな

今朝も今にも雨が降り出しそうな どんよりとした朝を迎えていますが
今週はやることがいっぱい! どんどんこなしていかないと。

今日も元気に。。。

朝の月

昨日の雨天と違い 今日はすっきりと晴れた朝になりました

すがすがしい朝日の中 西の空低くに
沈みかけた月が ぼんやりと浮かんでいます

青空と沈みゆく月
青空と沈みゆく月

望遠で ズームすると 先週の満月に比べ やや欠けた月になっていました
桜の枝と月
桜の枝と月

雨上がりの澄んだ空気の朝日の中 サクラの葉もだいぶ落ちた
枝の間に沈みゆく月も だんだん深まりゆく秋にお似合いの風景かもしれません

今日は週の初めの月曜日
すっきりとした青空のように気分よくスタートを切れそうです

今日も元気に。。。。

定例会と食事会

10月のブログで書いた ネットを使った集客法 昨日の定例会で説明してきました

主なネット媒体(SNS、ブログ、サイト)の特徴や
お客様へのアプローチの仕方
お客様の購入決定要因や基本的心理 等々を話しました

1年半ほど前に作ったその会のサイト
この間、投稿した人はほとんどいなくて とってもさびしい状況になっていました

このままだと せっかく作ったサイトの意味がなくなってしまうので
今回 時間を割いてもらって現状の説明と ブログやサイトの使い方の説明を
した結果 とりあえずみんなでブログを書いてみましょうという結論に至りました

今後のどのように変わるのか 経過が楽しみです

その後 定例会を行ったお店で晩御飯を食べてきました
落ち着いたカウンターに座り 出てくる料理を楽しむ
アルコールが飲めない私には ある意味憧れのシーンで
とっても贅沢で楽しい時間を満喫しました

お店のカウンターと料理

カウンター
落ち着いた雰囲気のカウンター

料理
おしゃれな器と料理

7~8年前の携帯で撮ったので 全然きれいに撮れません
 

満月

今夜は満月
先日はミラクルムーンの「のちの十三夜」だったので
今夜は満月の写真です

十五夜
十五夜

今夜は雲も少なく 風も穏やかなので
外に出ても寒くはなく ゆっくり月を見ていられそうですが
午前零時を回ったこの時間では 月は頭上高くにあり
長い時間見ていると 首が痛くなります

虫の音を聞きながらの のんびりとした月見は久しぶりで
なんとも言えずいいものです

ヒーリング?の世界では 新月や満月は 物事の開始や達成の意味を持ち
新月に新しく物事を開始し 満月では達成状況の確認を行ったりするらしいですが
私にはあまり難しいことはわかないので 新月、三日月、満月の それぞれの風情を
空を眺めながら 楽しんでいます

最近は 心に余裕がなく 空を見ては今夜はきれいな月夜だなぁと思うぐらいでしたが
やはりゆとりは大事だと感じ 今夜は少しゆっくりと満月を楽しんでみました

満月の夜はとりわけ明るく 灯りがない路地裏でも やや青みがかった薄暗い景色が
街灯の明かりとは違う落ち着いた雰囲気をもたらしています

日々の忙しさの中でも 
月に限らず 星でも 雲でも 雨でも そして 朝日や夕日
それぞれの瞬間を感じ 少しでも楽しめる余裕がないといけないな

これからは気持ちだけでも 余裕を持ちたいなと改めて感じました 

昨日のミラクルムーン

5日は ミラクルムーンと言われ 幻の3度目のお月見:のちの十三夜だったそうです

これは旧暦8月15日の十五夜(中秋の名月)と旧暦9月13日の十三夜の名月を
お月見と言い年に2回しかないのに 今年は旧暦で行くと閏月がある年となり
旧暦の9月の後に もう一度9月があるので 二度目の9月の13日を 
2度目の十三夜という事で のちの十三夜と言い 前回閏9月が挿入されたのが
1843年(天保14年)の江戸時代で 実に171年ぶりだそうです

閏月自体は3年に一度あるそうですが 閏9月が珍しく そのため3度目のお月見が
ネット上でミラクルムーンと騒がれていたみたいです

次のミラクルムーンは2109年らしいので まさに一生に一度の貴重なお月見だったようです

※月そのものが地球に近づき 大きく見えるスーパームーンとか 月食といったような
特別なものではなく 普通の十三夜ですが たまたま閏九月だったという事で
三度目のお月見に当たったのが特別なのだそうです

人は 何か特別のものを見つけて そこに価値観や喜びを見出せる生き物で
私も ミラクルムーンと言われなければ 普通にもうすぐ満月だねで終わっていたのに
今回のミラクルムーン:のちの十三夜 雲が多いながらもその切れ間からのぞく
きれいで明るいお月様を思わず写真に撮ってしまいました

ミラクルムーン
ミラクルムーン

ミラクルムーンと言われてみると なんか普通の十三夜の写真も 月の周りの明るさにも
パワーがあるように感じられ ありがたく思ってしまいます

一時は台風が近づいているとかで 雨や曇りで 月は見れないのではと
心配しましたが 何とか見ることが出来ました

明日の・・・・ いやもう日付が変わっているので今夜は十五夜
今夜の満月もきれいに見えるかな?

 

創立100周年記念式典と講演に参加して

今日は気賀高100周年記念式典に出席してきました

記念式典
記念式典

その式典の中で 齋藤孝さんの記念講演があり そちらも聞いてきました
内容は 社会に出てたら必要な心構え的なお話でした

報告・連絡・相談のホウレンソウと同じく
テンションを上げる・修正する・確認をするのテンシュカクが大事だとか
人の話を聞くときはおへそをその人に向ける:つまり話し手の方を向く
しっかりうなずく 聞いた話を口に出して反復する

そして積極的参加するという事で4人一組になって
誰かがアイデアを出したら みんなで拍手とハイタッチで肯定的に受け入れ
そのアイデアに付け足しのアイデアや または別のアイデアを出すと
それに対しても拍手とハイタッチで受け入れるとか・・・

1時間という短い中にも かなり濃く この手の話は 高校生だけでなく
社会人や経営者の講習会でもよく聞くような内容でした

私も今後お客様といろいろな課題を持ち寄りワークショップ的なものを
展開していこうと模索していて 今日の内容も使えそうな気がしていて
とってもためになりました

ひとつ残念なのは せっかくの100周年の記念なのに
来年は気賀高を含めた3高合併で 気賀高は閉校になってしまう事です

気賀高は閉校になっても その校風はきっと みんな持ち続けていきそうです

秋祭り

先週末は地区の秋祭り

天気は土曜、日曜とだんだん悪くなり お祭りとしては ちょっと残念な
天候となってしまいましたが 子供たちにとっては 楽しいお祭り

この数週間 夜になるとお囃子の笛や太鼓の練習を近くの憩いの家で
行い のんびりお風呂に浸かっていると 開けた窓から秋風と一緒に
笛や太鼓のお囃子が聞こえてきていました

お祭りの日の朝から役員の方達は 屋台を飾りつけを行い

飾りつけの終わった屋台は 出発の時間を待つばかりです

屋台
屋台

3時になると 子供会のみんなでこの屋台を引き 地区内を回ります
地区内ではところどころに休憩所を設け そこではジュースやお菓子が
ふるまわれます。
もちろん 大人用にはアルコールも用意されています。

そして3時間ほどかけて戻ってくると
子供達には嬉しい お菓子タイムです

屋台
屋台

みんな屋台の前に集まり お菓子を受け取ると
嬉しそうに帰っていきます

地域のお祭りも 
去年まではうどんやおでんを売ったり、甘酒などを みんなにふるまわれたりしたのですが
今年は人の確保が難しいらしく 楽しみにしていたうどんやおでんなどは中止になり
それを知らなかった子供たちは 今年はうどんとか無いの? と残念がっていました

私も2年ほど前に役員をやったので その大変さはわかるので何とも言えませんが
うどんとかおでんなどを楽しみにしている人たちもいたと思うので
ちょっとさびしいお祭りとなりました

最近は 若い人や参加する人がいないと言って 町内の運動会も
参加しない地区も出てきてます

今後、お祭りなども同じ理由で出来なくなると 子供たちの楽しい思い出が
少なくなりそうで かわいそうな気がします

子供の時の 遊びやお祭り、家族旅行など 楽しい想いでは
大人になっても いろいろと思いだすし そういう思い出は結構大切だと思うので
人手が足りないから中止と安易に決めるのではなく
お祭りや行事なども あまり大きな負担をかけずに行う方法を
探していかなければいけないのかもしれません

夕方の虹

今日は午後から雨
時にはにわか雨のような急に強い降り方になり 車に持っていても 
屋根を叩くバラバラという音で 音楽も聞きとりにくくなってみたり
かと思うと霧雨のような状態になったりと 降り方の変化の大きな
雨模様となりました

それでも 夕方には回復に向かい
ちょうど夕焼けの時間くらいになると 西の方には雲の切れ間から
青空が見えるくらいになり スーパーの駐車場では
まだ降っている雨の様子と その向こうでは青空が見える景色となりました

雨と雲の切れ間
雨と雲の切れ間

そして その反対側の空を見ると きれいな虹がしっかりと出ていました
虹

この写真では見えませんが 実際にはうっすらと二重の虹が出ていました
カメラでは入りきらないのですが 端から端まできれいに半円を描いた虹で
買い物に来ていた人たちも 何人かは気づいて虹を眺めていました

買い物を終えて外に出てみると雨もほとんど止んでいましたが
虹もすでに消えてしまっていました

なかなか見ることの出来ない そしてはかないものだからこそ
それを偶然見ることは出来た時は なにか嬉しく 得した気分になります

この一週間が何かいいことあるような そんな期待をしてしまうような
瞬間でした

冷たい雨

昨日の日中もずっとパラパラ振っていた雨は 夜になると本降りになり
部屋にいても軒に当たる雨の音がはっきりと聞こえてくるほどでした

その雨は今朝になっても やや小雨状態ながら降り続いています

朝 ちょっと用事があり車を出そうとした時に
玄関から車まで ほんの数メートルなので 小雨状態くらいでは傘を差さないのですが
玄関から一歩踏み出した時に 玄関の軒先から ちょうど雨だれが
ぽつりと首筋に落ちてきました
その時 思わず 「冷たっ」と反射的に首をすくめると共に
『秋だなぁ~ これから一雨ごとに気温が下がっていくんだなぁ~』と
感じました

今までは雨で多少濡れても 別に寒いとは感じなかったのに・・・
このあたりでも いよいよ秋も本格的な時期になってきました。

これからは 雨にぬれたり 涼しいのを我慢して薄着だったりすると
風邪を引いてしまうので 注意が必要です

写真は今朝のもみじ

もみじと雨つぶ
もみじと雨つぶ

雨に打たれ 葉っぱの先から雨粒がポトリポトリと落ちています
この1枚を撮る間にも 頭や肩、背中に あちこちの葉っぱからポトリポトリと雨粒が落ちてきて
部屋に戻っても ちょっと肌寒い感じです
今日も元気に。。。