「奥浜名湖発 今日も元気に^^」カテゴリーアーカイブ

普段の何気ない日常の出来事を記したり、
本やテレビなどから ちょっと気になる言葉や覚えておきたい言葉などがあれば 
忘備録的に ここに書き溜めていきます。

8月も後半になると

昼間の気温は当然のように30℃を超え
車載の温度計の外気温は今日も34℃を指しています

ちょっとの買い物でも 戻ってきて車に乗ると
車内はサウナ状態
窓を閉め切った状態でドアを閉めれば
暑くて暑くて30秒と持ちません

車のドアを開け 椅子に座ると同時に 
エンジンのスタータボタンを押し
すぐさま窓を開け エアコンの風が冷たく落ち着くのを待つ。
この一連の動作をいかにスムーズに行ない いかに早く
快適な車内にするのかが 毎回の課題です

まだまだ季節は真夏ですが
あたりを見渡すと 秋の様子もちらほらと見えてきています

田んぼでは5月に田植えをした稲がだいぶ成長し
稲穂ができ コウベを垂れてきていて
9月と共に稲刈りが始まりそうな感じです

田んぼの風景1

田んぼの風景2

田んぼの風景3

毎日暑い暑いといっているすぐそばで
静かに秋の準備も進んでいます

今年は毎年見に行っている花火大会も
家族で行く日帰り旅行も みんなのスケジュールが合わず
いけませんでした

それでも
ブログネタにせみの写真を撮ったり
ヒヨドリを撮影したりと 考えてみれば結構
季節を楽しんでいるかもしれません

今年は何処も行かない代わりに
意識しないと通り過ぎてしまうような
身近な季節の風景を 色々と感じて
それぞれの季節と その移ろいを楽しんでみようと思います

そういえば 数日前にペルテウス流星群?があったみたいですが
流れ星見ましたかぁ?

こちらの空は曇っていて星は全く見えませんでしたが
ユーチューブ上で各地域の夜空のライブ中継をやっていて
北海道と福島の夜空だったかな? の中継で
流れ星を結構楽しみました

部屋の中を薄暗くし 2中継地点を画面内に表示して
ぼんやり画面を見ていると 流れ星がしっかり流れていました
本来なら実際に見るのが一番ですが
曇りとかで本来ならばあきらめなければいけないときに
こんな楽しみ方もあるんだなと ちょっとした嬉しい驚きでした

次の流星群の時は実際に夜空を眺めて楽しみたいな

今日も暑くて不安定な天気

あっという間の8月

朝夕は元気一杯に鳴いているせみも
昼間はその暑さのせいか 鳴き声をひそめています

今日はえんしん経営者クラブ主催の
事業性評価セミナーに参加してきました

今までは金融機関は企業の財務面を重視してきたけれど
これからは事業性評価を重視するというものでした

ホテルの一室を使ってのセミナーだったので
エアコンが効いていて とても快適でしたが
ホテルの入り口を一歩外に出たとたん
ムッとする暑さが・・・・

雲

北側の空の様子 モクモクの雲が沸き立っています
ここには写っていませんが 西側はかなり濃い灰色の
雲が広がっています

ここ数日はちょっと不安定な日々が続いていて
昨日も家の近くでは雷鳴は聞こえるものの
雨は時折パラパラと降っただけでしたが

川を見ると一面が茶色く濁って 増水していたので
上流ではかなりの雨が降ったみたいです

今日もかなり蒸し暑く 雲行きも怪しいので
夕方くらいには山のほうで強い雨が降るのかもしれません

最近は降る時は土砂降りで 
降らないときはカラッカラ

猛暑だったり ゲリラ豪雨だったりと
どんどん極端になってきています
もう少し 平準化できるといいのに
そんなことを思った日でした

せみの声

子供の頃は 夏休みにはいるちょっと前くらいになると
ニイニイゼミが鳴き出し その後アブラゼミと鳴き出すという
順番があったのですが・・・・

今年は7月の初日にはもうニイニイゼミが鳴き出し
アブラゼミが鳴き出す前からもう クマゼミが鳴き始めていました
最近はせみが鳴き出す時期が早くなってきているのは
知っていましたが 7月の初日からせみの声は たぶん今年が初めて
ではないかと思います

なかなか鳴き声は聞けても 写真を撮りにいかなかったので
だいぶ遅れてのアップとなりましたが
今年最初のせみの姿です
せみ

せみもこちらの動きを見ているようで
段々木の裏側へと移動していきます
せみ

最終的にはこの位置に落ち着きました
せみ

今日は昨日までに比べ雲が厚くて 日差しは
ほとんどありませんでしたが ほぼ一日 
心地の良い風が吹いていて 日中も網戸の状態で
冷房なしですごせました

今も網戸でいるので ふわっとカーテンを動かす風の動きを
感じながら 耳に入ってくる色々な虫の音を楽しんでいます

昨日までの2日間はビジネスフェアーで気を張っていたせいか
今日はちょっと疲れ気味

今日はビジネスフェアーで使った機材を倉庫に片付けた後は
ほぼ一日事務作業で サイトの編集をやっていました

この作業は 本来ならば6月には完成しているはずなのに
大きく遅れているので急がないと・・・・

サイトの編集もほぼ形ができたので あとはもっとも苦手な
動画の音入れをして アップ後 サイトと動画をリンクしていきます
何とか お盆前までには完成させないと・・・・

下の子は先週までのお祭りと 今週は深夜までのバイト
そして来週からのテスト期間に向けての焦りからか
39度近い熱を出し 昨日一日ダウン
今日は良くなったといって学校へ行っています

真夏の熱さもきっとこれからが本番
夏バテや夏風邪など引かないように
栄養と睡眠をしっかりとって
本格的な夏をしっかり楽しみましょう

ヒヨドリ

今日は6月も最終日
神社では夏越の大祓ではないでしょうか

2年前はこの大祓で茅の輪をくぐったりしましたが
去年、今年とちょっと忙しくて
お参りはできませんでした
※残念ながらお参りができていないので茅の輪の写真はありません

もしかすると明日あたりでもまだ
茅の輪があるかもしれません
時間があればちょっと覗いてみようかな

その代わりというわけではありませんが
今回はこの写真を

鳥の止まる木遠景
鳥の止まる木遠景

やや近づくと
鳥の止まる木中景
鳥の止まる木中景

さらに望遠で
鳥の止まる木近景
鳥の止まる木近景

この鳥の鳴き声はよく聞くのですが
今まではなんという名前の鳥なのかは
全然知りませんでした

今回インターネットで「野鳥の鳴き声」で
調べたら この鳥がヒヨドリだということが
判りました

木のこずえで大きく胸を張って
鳴いています
なんかさえずっている鳥の名前がわかるだけでも
結構楽しくなるものです
また他のさえずりも調べて
もっともっと鳥の名前がわかるように慣れるといいな

早いもので今年も明日から後半戦
まだまだ前には進んでいませんが
後半年 少しでも前進できるように頑張っていきます

シロツメクサ

五月も半ばになると あちこちの田んぼで
田植えが始まっています

田植え前の水の張られた田んぼでは
カエルがケロケロと元気よく鳴いていて
そのカエルを狙っているのか
サギが何羽も田んぼの中で
じっとしています

昔は田植え前の田んぼには
レンゲやシロツメクサがいっぱい咲き
その中を走り回ったりしたものですが
最近の田んぼでは そのような風景も見られなくなり
あぜ道等にレンゲやシロツメクサが咲いています

シロツメクサ
シロツメクサ
シロツメクサ
シロツメクサ

休耕田のようなところでは シロツメクサや
その他雑草が多い茂る中 ひばりが巣を作っているのか
ピーチク、ピーチクと鳴声が聞こえています

半そででも気持ちの良いこの季節
のんびり歩けるところに遊びに行きたいねと
話しをしているものの 実際には
どこも行かずに終わってしまいそう

家の周りの春の変化だけでも
思いっきり楽しんでおこうかな。。。。

風薫る五月

気が付けば五月、ゴールデンウィークも終わり
ちょっと疲れ気味の気分に 今日も雨模様が
更なる追い討ちをかけています。

三月半ばから続いたこの1ヶ月半
子供が新社会人と大学進学という2大イベントと同時に
それぞれが自分の車を持ちたいと言い出し
その車種選定から 実車を見に行き 契約して
車庫証明を取り 納車 そして洗車道具やら
車内の香水等々 一通りの車購入に関する儀式を一緒に付き合い
購入の擬似体験をしてきました

その儀式もゴールデンウィーク中には終わり
ようやく車に関しては落ち着きを取り戻してきた感じです

こちらも 子供の車選びとはいえ 失敗しないように
いろいろとネットで調べ 忙しいながらも楽しいひと時を
すごさせてもらいました

あいもかわらずバタバタな日々を過ごしていますが
本来の目標に向けての行動もしていかないと
今年も三分の一がすでに過ぎてしまっています

心の中の焦りとは裏腹に 実際に行動をしようとすると
具体的にどうするのという 堂々巡りと
これでいいのだろうかと躊躇してしまう弱さが
前面に出てきてなかなか進展が見られていません

こればかりは自分で築き上げた壁だから
簡単には壊せないですが 雨垂れ石を穿つ のごとく
ちょっとづつでも前に進んでいけば 必ず道は開けるから
めげずに頑張っていきたいと思います

それにしても 一月に一回しかブログを更新しないとは・・・

せめて毎週の更新ぐらいにはなりたいな
頑張ります!!!

写真は 春霞の中田んぼの中を行く天浜線

春の天浜線
春の天浜線

五月三日はこの後雨が降り出すという あいにくの天気
でしたが そろそろ田植えの時期なので
水が張られている田んぼも見受けられます

今日から4月 新年度

今日は4月1日 新年度の始まりです

いつもだと なんとなく過ぎてしまう新年度ですが
今年は いつもと違う年度にするぞという強い気持ちで
臨んでいきます

人見知りで 話べたという私の性格上
どうしても 前面に出て何かを行なうという事が苦手で
ついついそのような事を避けて過ごして来てしまいましたが
今年は 元旦にも決めた「行動の年」として
ともかく 行動します。

今まではこんな事したら 
何か言われるかも知れないとか
上手くいかなかったらどうしようなどと
壁に当たることや 失敗することを前提に
物事を考えてしまい そうなることを
避けるための対策を探してしまうので
なんの行動も出来ていませんでした。

思い通りにいかないのは当たり前
思い通りにいかないからこそ
そこを切り抜けるの為の模索でき
そこから創意工夫が生まれるという当然の事が 
怖くてなかなか行動する1歩が出なかったのですが

このままでは変われないし 
変わらなくてはいけないという
思いのほうが少しだけ大きくなってきたので・・・・

今年度は ともかく行動を起こす という決意をしました

これも心に秘めていると
たぶん いつもの様に過ごして
何もせずに終わってしまうと思い
ここに 新年殿気持ちを 書き記しておきます

一年後の自分が見て どう行動したのかを
しっかりと認識できるよう頑張ります

写真は ユキヤナギの花です

ユキヤナギの花
ユキヤナギの花

一つ一つの花は小さくて
見落とされがちですが
この時期びっしりと小さな花が付き
なかなか見ごたえのある眺めとなっています

千日回峰行

先日 たまりすぎたテレビの録画番組を見ていたら
比叡山の千日回峰行という過酷な修行を行なっている
お坊さんの話が耳に残りました。

千日回峰行とは通算1000日の修行を7年かけて行なうもので
比叡山山中を1日30キロ廻って礼拝を行なうそうです

そのお坊さんの話では礼拝で廻る道順は同じですが
最初の頃は周りが見ずにいたが 同じ事を繰り返すうちに
だんだんと見えてくるようになり
そして 同じ道ではあるけれども 時には苦しく
時には気持ちよく廻れるそうです

お坊さんは 
この難行、苦行の中から何かを悟っていくのでしょうが
私にはそんなことは到底まね出来ません
でも日常の生活の中でも
初めての作業は周りが見えずバタバタしがちですが慣れてくるに従い
周りの状況にまで気が付くようになることや
同じ作業でも 時には全くうまくいかず落ち込む時もあれば
何でこんなにスムーズに進むのと自分でも驚く時もある

なんか 修行と日常生活という心構えや意気込みは
違えども 起こる現象や 感情には 共通する点も
多いなと感じました

そんな中 ふと思い出したのが
全然別のところで聞いたお坊さんお話で
お坊さんはお寺の中の生活(修行)から何かを悟っていくけれど
一般の方たちも 日常に繰り返されている生活の中から
気付くことはいくらでも出来ますよという内容でした

千日回峰行でなないけれども
日常生活においても 何か目的や 意識するものを持って 
今あることをしっかりとこなしていけば 
何かを気付くことが出来るのかもしれないと感じました

早いもので もう3月

今日から弥生・3月。
早いもので年度末になってしまいました。

今年度の目標の一つは
このブログをこまめに更新することでしたが
その件については全くダメで
この課題は来年度に引き続いての課題となります

気持ちの中では ここでのブログは
こんなテーマで書こうというものはあるのですが
ぶれずに続けるということは
私にとってはなかなか難しいことで 
これからは 少々テーマがぶれても気にせず
更新頻度を上げていくことを目指していこうかと
考えています

私がもっとも苦手としている
先ずはやる。
やりながら軌道修正をする。
そして目標に近づいていく。
に挑戦したいと思います

どうしても失敗を恐れて
動けずにいたのですが
それではいつまでたっても
変わらないので 今月から
少しづつでも行動していきます

ちょっと早い新年度の抱負みたいになっていますが
今から変わる気でいかないと
急には変われないので・・・・・

がんばります。。。。

とりあえずは更新頻度を上げないと・・・・・

写真は晴天の日の奥浜名湖の景色
湖面に反射する光がまぶしい。

晴天の奥浜名湖
晴天の奥浜名湖

こちらも神社を下から見上げた眺め
青空と木々のみどりの輪郭がくっきり

いつもの神社
いつもの神社

今年最初の雨

年末から年始にかけてよい天気が続いていましたが
昨夜から雨が\降り出し 年明け最初の雨の日となりました

ニュースではあちこちで雪が降り交通に混乱が出ている模様ですが
ここ浜松では 山間部は分かりませんが 
この辺りでは積雪や凍結は無く
ただただ寒い雨の日となっています

午後になってからは雨は止みつつあり小雨となってきていますが 
逆に風が出てきて 時々垣根を強く揺さぶって行きます

こんな日は極力外に出ないので写真がありませんが
天気の良い日に撮った写真を載せておきます

豊川稲荷初詣

これは3日の日にお参りに行った
豊川稲荷の上空の写真ですが
雲もほとんど無い晴天の中
上空はかなり風が強いみたいで
ちょっとだけ現れた雲が風に流され
筋を引いています

豊川稲荷初詣

望遠で拡大してみると
凧を揚げたときの尻尾の流れのようでした

3日の豊川稲荷は まだまだ初詣の人がいっぱいで
お参りをするのに1時間ぐらいかかりましたが
しっかりとお参りをして
最後に境内の出店でトン汁と揚げたてのコロッケを食べ
初詣は無事済ませることが出来ました

今年のお正月は 暖冬でいつに無く快適なお参りとなりました